陸上競技の世界記録一覧。()内は風速/スコアリングテーブルの点数。
なお、スタジアムの外で実施されるロード競技は厳密には世界最高記録という扱いである。
短距離(Sprints)
陸上の花形スプリント種目
100m
9秒58(+0.9/1356) ウサイン・ボルト(Usain Bolt)
2009年8月16日 Olympiastadion, Berlin (GER)
【参考】日本記録:9秒95(+2.0)山縣亮太 2021年
- スプリットタイム1参考:https://speedendurance.com/2009/08/19/usain-bolt-10-meter-splits-fastest-top-speed-2008-vs-2009/
- ボルトはスタートが遅い?
200m
19秒19(-0.3/1352) ウサイン・ボルト(Usain Bolt)
2009年8月20日 Olympiastadion, Berlin (GER)
【参考】日本記録:20秒03(+0.6)末續慎吾 2003年
- スプリットタイム3参考:https://speedendurance.com/2009/08/21/usain-bolt-200-meter-splits-speed-reserve-and-speed-endurance/
400m

43秒03(1321) ウェイド・バンニーキルク(Wayde VAN NIEKERK)─南アフリカ
2016年8月14日 Estádio Olímpico, Rio de Janeiro (BRA)
【参考】日本記録:44秒78 高野進 1991年
4x100mリレー
36秒84 (1318)ジャマイカ(ネスタ・カーター/マイケル・フレーター/ヨハン・ブレイク/ウサイン・ボルト)
2012年8月11日 Olympic Stadium, London (GBR)
【参考】日本記録:37秒43 (多田修平/白石黄良々/桐生祥秀/サニブラウン・アブデル・ハキーム)2019年
4x400mリレー
2分54秒29 (1288)アメリカ(マイケル・ジョンソン,ブッチ・レイノルズ,クインシー・ワッツ,アンドリュー・バーモン)
1993年8月22日 Gottlieb-Daimler Stadion, Stuttgart (GER)
※1998年にアメリカチームが樹立した世界記録2分54秒20はリレーメンバーの一人アントニオ・ペテグリューが試合当日を含む当該期間のドーピングを認めたため抹消5https://www.theguardian.com/sport/2008/aug/12/olympics2008.athletics。
【参考】日本記録:2分59秒51(佐藤風雅/川端魁人/ウォルシュ・ジュリアン/中島佑気ジョセフ)2022年
- 非五輪種目
中距離(Middle)
転倒や接触が多発する激しさからトラックの格闘技と呼ばれる
800m
1分40秒91(1301) デイヴィッド・ルディシャ─ケニア
2012年8月9日 Olympic Stadium, London (GBR)
【参考】日本記録:1分45秒75 川本奨 2014年/源裕貴 2021年
1500m
3分26秒00 (1302) ヒシャム・エルゲルージ
1998年7月4日 Stadio Olimpico, Roma (ITA)
【参考】日本記録:3分35秒42 河村一輝 2021年
3000m障害 steeplechase
7分53秒63 (1288) サイフ・サイード・シャヒーン
2004年9月3日 Boudewijnstadion, Bruxelles (BEL)
【参考】日本記録:三浦龍司 8分09秒92 2021年
- 非五輪種目
長距離(Long)/ロードレース(Road Running)
5000m
12分35秒36(1302) Joshua CHEPTEGEI
2020年8月14日 Stade Louis II, Monaco (MON)
【参考】日本記録:13分08秒40 大迫傑(ナイキオレゴンプロジェクト)2015年
10000m
26分11秒00(1306) Joshua CHEPTEGEI
2020年10月7日 Estadio de Atletismo del Turia, Valencia (ESP)
【参考】日本記録:27分18秒75 相澤晃(旭化成)2020年
マラソン Marathon
2時間01分39秒(1303) エリウド・キプチョゲ(Eliud KIPCHOGE)
2018年9月18日 Berlin (GER)
【参考】日本記録:2時間4分56秒 鈴木健吾(富士通)2021年
- 非五輪種目
ハードル(Hurdles)
110mH
2012年9月7日 Boudewijnstadion, Bruxelles (BEL)
【参考】日本記録:13秒06 泉谷駿介(+1.2,順天堂大)2021年
400mH
45秒94 (1341)カーステン・ワーホルム
2021年8月3日 Olympic Stadium, Tokyo (JPN)
【参考】日本記録:47秒89 為末大(法政大)2001年
跳躍(Jumps)
走り幅跳び Long Jump
8.95m(+0.3/1346) マイク・パウエル
1991年8月30日 Olympic Stadium, Tokyo (JPN)
【参考】日本記録:8m40 城山正太郎(+1.5,ゼンリン)2019年
- 世紀の東京決戦
走り高跳び High Jump
2.45m (1314)ハビエル・ソトマイヨール(Javier SOTOMAYOR)
1993年7月27日 Salamanca (ESP)
【参考】日本記録:2m35i 戸邉直人(つくばツインピークス)2019年 ※室内記録
三段跳び Triple Jump
18.25m(+1.3/1303) ジョナサン・エドワーズ
1995年8月7日 Ullevi Stadium, Göteborg (SWE)
【参考】日本記録:17m15 山下訓史(日本電気)1986年
- かつてはお家芸
棒高跳び Pole Vault
6.21m アルマンド・デュプランティス
【参考】日本記録:5m83 澤野大地(ニシ・スポーツ)2005年
投擲(Throws)
砲丸投げ Shot Put
23.56m ()ライアン・クルーザー(Ryan Crouser)
2023年5月27日
ライアン・クルーザー(英語:Ryan Crouser)はアメリカの砲丸投げ・円盤投げ選手。2016年リオ五輪で金メダルを獲得。男子砲丸投げの世界記録保持者(屋外23m56/室内22m82)。 テキサス大学卒、現在の所属はナイキ。 ※クラ[…]
【参考】日本記録:18m85 中村太地(チームミズノ) 2018年
どこがスゴイ?
- クリーンな世界記録
円盤投げ Discus Throw
74.08m (1320)ユルゲン・シュルト(Jurugen Schult)
1986年6月6日 Neubrandenburg (GDR)
※男子五輪種目最古の記録
【参考】日本記録:62m59 堤雄司(ALSOK群馬)2020年
ハンマー投げ Hammer Throw
86.74m (1307) ユーリー・セディフ(Yuriy Sedykh)
1986年8月30日 Neckarstadion, Stuttgart (GER)
【参考】日本記録:84m86 室伏広治(ミズノ)2003年
- 室伏でさえ…
やり投げ Javelin Throw
98.48m (1365) ヤン・ゼレズニー(Jan ŽELEZNÝ)
1996年5月25日 Jena (GER)
【参考】日本記録:87m60 溝口和洋(ゴールドウイン)1989年
規格にまつわるデマ
男子やり投の規格は1986年に現行規格へ変更されたため、旧規格の記録とは別集計になっている。規格変更のために更新困難になったと誤解している方が少なくないが、ゼレズニーの世界記録は現行規格で出されたものである。規格変更の理由は安全上の問題だけではなく、公正な競技運営を目指し記録を正確に測定するためでもあった。現行のやりは旧規格よりも重心が4センチ前方に位置し、地面に刺さりやすくなったことで痕跡が残りやすくなった。
混成(Combined Events)
- 種目別記録内訳
競歩(Race Walks)
20km競歩
1時間16分36秒(1266) 鈴木 雄介
2015年3月15日 Nomi (JPN)
50㎞競歩
3時間32分33秒(1269) ヨハン・ディニズ(Yohann DINIZ)
2014年8月15日 Letzigrund, Zürich (SUI)
【参考】日本記録:3時間36分45秒 川野将虎(東洋大)2019年
スコアリングテーブル順位
- やり投 ヤン・ゼレズニー 98.48m(1365)
- 100m ウサイン・ボルト 9.58(1356)
- 200m ウサイン・ボルト 19.19(1352)
スコアリングテーブルはあくまで指標であり、種目間での記録的価値を比較するものではないことを留意されたい。